2010-12-05

The very first business trip

先日初めて一人で宮古島に出張にいけることになった。

なんやかんやで色々やってるが、その辺はさすが社会人一年目という感触を味わった。
飛行機の手配から宿の手配、そしてアポ取りといろいろ仕込み、二泊三日の日程だった。

今の仕事、今の沖縄での生活は学ぶことが多い。
このビジネストリップもその一つ。

正直なところ、数字として目に見えてくる成果は少かったが、社会人一年目の一つ経験としては悪くはなかったし、人脈や自分が担当させていただいている宮古島の自然であるとか、そこに住んでいる人、そこに吹いている風を肌で感じることができた。




砂山ビーチに続く道



砂山ビーチ



上の写真はかの有名な砂山ビーチ。
もうちょっと人がいなければさらにテンション上がってたのにな。

宮古島の取引先の方から今年の夏は砂山ビーチでパラソルが並び、景観を崩されていることに対して危惧感を抱いているという話を聞いた。

こうしたスポットも、個人メディアが発達したことで、容易に発信、共有することができるようになり、たくさんの人が知ることができるようになった。

また、観光業界としてもそれは喜ばしいことだ。
ただ、反面、上記のような弊害、ジレンマに悩まされることもある。
結局は短絡的にモラルがどうのこうのとかいう結論になるのかもしれないが、そういう現状を少しずつでも知って、受け止めていきたい。




最近こうして文章に考えや抱いた感想をしたためる事が少なくなってきている。

特に社会人一年目のひよっ子の自分にはなくてはならない機会を逸失しているように思えて仕方がない。

たまには暇を見つけてモノを書こう。



考えが色褪せぬうちに。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-07-10

HTC DesireにAndroid2.2”Froyo”がSenseVer.で登場。

前回からの続き。

・・・HTC Desire・・・

選手も何もわからないので、飽きてまたふらふら。
その後1F に降りて帰ろうとすると、Softbankショップがあったので、ついでに”Desire実機ありますか?”と聞くと快くさし出してくれたので、30分ぐらい沖縄美女な店員さんとおしゃべりしながらいじり倒す。



ようやく家電量販店を出る。どう考えてもexperiaよりもdesireな点を実機触って確信。ただ生産量が少なすぎて今予約2ヶ月以上待ち状態。less than a minute ago via TweetDeck


実際ExperiaやiPhone3GSと比べても遜色ないぐらいので使用感だった。
iPhone体験してしまうとたぶんExperiaは到底まともな精神状態では触れないが、Desireに関しては正直その場で乗り換えてもいいかなーってぐらい使用感はよかった。
SnapDragon1Ghzのチップはイケてる。
NexusOneの端末を担当したHTCなので、デザインもいいし、OSもAndroid2.1だったのがどうやら本日からAndroid2.2Froyoの非公式版がDLできるようになったぽい。
HTC Desire用Android2.2通称”Froyo”が無料で
DL可能に。 http://bit.ly/96IvnYless than a minute ago via Tweetie for Mac


そして巨大なニュースとしては、HTC DesireのSense技術に対応するAndroid2.2 Froyoが早くも8月に出るということだったが、そのベータ版と思しきVerがダウンロード出来る。

正式なSenseに対応したFroyoは8月にアップグレード可能になる。
取りあえずリンクからダウンロード出来るのは非公式のVer.。
特に大きな問題もなく、非常にうまく稼働する。
Though the Android 2.2 Froyo for HTC Desire is not official, we are confirming from our testing installation that it was almost similar to the official version released by Google Android 2.2. It’s working amazingly good with out any major problems.


以下の説明書きは転載で。
Quoted From”http://www.techtechies.com/”、URL<http://www.techtechies.com/20100710/technology-news/htc-android-2-2-froyo-for-htc-desire-download-android-2-2-froyo-now.html>
[Froyo] DJ DROID v1.0-R1 BETA – with HTC Sense – HD 720p – base 2.04
ROM specs:


  • Android 2.2 Froyo (FRF-85B)


  • Kernel 2.6.32.15


  • New Radio 32.41.00.32U_5.08.00.04


  • New Base v2.04


  • 720p Video recorder


  • Native APP2SD


  • App Sharing


  • Car Panel


  • Plurk


  • Torcia


  • Wi-Fi Hotspot


  • ..and much more!
How to flash DJDroid v1.0-R1 BETA:
The installation procedure of this Rom requires 2 steps:


  1. Rom installation


  2. Radio installation
Prerequisites:


  • Rooted phone


  • Koush Fakeflash installed on SD (see here)
Step 1 – Rom Installation


  • a. Enter recovery (press volume down then – keeping it pressed – press power button) and make all the WIPES available, with the procedure you like the most.


  • b. After WIPES have been done, use Fakeflash to install ROM file on your SD card.
    After installation procedure is over, reboot your phone (first reboot will take some time to complete, do nothing meanwhile).
    After first boot, complete first time phone configuration skipping all unnecessary steps (like network, accounts and the like – you will have time setup everything later on).


  • Shut down the phone.
Step 2 – Radio Installation


  • Switch on the phone entering recovery (again, volume down + power)


  • Use fakeflash to make all wipes available, and when you are done, install file on sd card: RadioUpdate.zip. The install will be blazingly fast (less than 3 seconds).


  • Using back button, go to main menu and reboot your phone.
    At this point, slowly and gently lean your phone on a flat surface (an altar would be an excellent choice) and start praying (it always helps….), while imagining our grinning faces……
    Your device will execute several operations, and reboot more than once.


    Do NEVER TOUCH it – NEVER.


    If you find yourself alone, riding in the green fields with the sun on your face, and you phone boots into Sense, do not be troubled. For you are in Elysium, and you’re already done with the installation!
    On the other side, if you find yourself alone, and also twelve sexyually aroused virgins appear around you, do not be trubled. For you didn’t follow the procedure and your phone is already dead….
    At this point, you can follow the normal setup procedure as you wish.
P.S.:
A little gift: among the programs, you will find an app which can allow you to chose where to install your APKs!!! BIG thanks to JD82 for this APK!

Know issue:


  • There are not wallpapers


  • Some times the geo-localization could not work well


  • It’s possible that some times the device reboot for unknown reasons
Download:
Mirrors are not needed.
Try it on your HTD Desire and let us know your views on HTC Desire Android 2.2 Froyo!!


-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

OKINAWAなう

ご存知のかたも多いかもしれないが、私は転勤で沖縄で働くこととなった。

スーパータイトなスケジュールを敢行し、8日から働き始めて、今はじめての週末を過ごしている。
考えて見れば、実に26日ぶりに”純粋ストレートな休み”をとった。
実地研修で土日は潰れ、その次に週に配属が発表。
その後すぐに引越しの準備のために沖縄に飛び、住む家を半日で決めて東京に戻り、今度は引越しの準備をする・・・
引越し自体は嫌いではないが、その途中途中で発生する頭がおかしくなりそうな手続きが嫌いで仕方がない。
特に行政的なシステムの部分。
転出届、転入届に始まり、運転免許証の住所変更、公共料金の住所変更etc....
転出届とかはまだ分からんでもないが、全体的にあまりに改善の余地がありすぎる。
security breachがあると非常に危険なシステムだが、
一箇所で受け付けたら残りの関係箇所に自動で変更をかけられるようになって欲しい。

そして衝撃を受けたのが、沖縄の公共料金の支払。
ガス会社の方に御足労頂き、開栓の立会をしたが(←これも面倒)、その時についでに一応聞いてみた。

私”クレジットカードでの支払いは大丈夫ですよね”と。

ガス”いや、基本的にダメです”

私”Σ(・口・)

ガス”でもオークスカードなら大丈夫です。”


オークスカードてなんやねん。
ってか普通VISAならつかえるけどJCBはちょっとねー的な感じならわかるが、なんで国際ブランドという軸ではなく、カード発行主体ごとの軸なんだwww
これが沖縄に足を踏み入れて二つめのカルチャーショックでした。

ちなみに一つめは、
家さがしのために、会社が委託している業者の沖縄支店の方に家をご案内いただく手はずになっていたのだが、当日にそこにご連絡すると、

”担当者は本日お休みをいただいてますねー”という。

これは別にいい。
体調不良とかで案内されても困るし、なにより風邪とか病気移されたくないので、むしろ休んでくれって感じだ。
そこで、一応体調不良なんすか?的なことを聞いてみた。

すると

”いえいえ元気です。普通にお休みを戴いているだけですよー”

度肝を抜かれたwww

あとで聞いたところ、ざらにあることらしい。
そして、
約束の時間=13時=13時+15分程度のレンジ

通常のマナーを貫徹し、15分前とかに行ってしまうと余裕で約束の時間をすぎて待たされることになるらしい。

そんなカルチャーショックを経験しながらも思ったよりも楽しく生活している状態です。
おそらく日本で一番便利な土地、そして世界的に見ても利便性において高水準な場所で生活してしまったがために経験したことなのかなと思います。

そんな中迎えた初週末は一日中(literally)ベスト電器で過ごして終わりましたwww
無駄すぎるwww
本当はiPad買いに行ったんですが、結局全く3Gモデルに関しては在庫無いみたいだったので、じゃあWifiモデルで今のイーモバイルをポケットWifiに変えるという方向はないのかと、コストの調査を店頭に並べてあるMacBookでやってると、ネットの売り込みのおねぇちゃんがやってきて、やたらと話しかけてきた。

会社の人以外と話すの久しぶりだったし、ある程度調べ終わったので、適当に会話してると、売り込んでくる商品のことをほとんどわかってなかった。

ああこの感じは今自分自身が営業するときになっている現象かなと思った。
まあいきなり売れと言われやるわけなんで隅々まで知り尽くしているということは難しいが、顧客からするとそんなもん関係ないわけで。

その後話しを聞いて切りの良いところで、退散。

売り場をふらふらしてると・・・

やってるじゃないっすか!50インチぐらいのスーパー大画面で
AVATARが!!

1時間分ぐらい見ましたwwww

最初から見たかったので、リモコンを探し始めると、隣にあったソファー付きの場所でサッカーやってたので、そちらに移り、20分ほどサッカー鑑賞。

・・・続く・・・

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-06-09

Heimat Cafe

19日、20日の土日が潰れてしまうので、その振替休日ということで休みでした。

髪をかなり短く切り落としてから数日前からちょっと気になっていたカフェに足を運ぶ事にした。
武蔵小山に最近できたらしいHeimat Cafe。(Twitter: @heimatcafe)

カフェにほんま小さな本屋さんがついてる感じで、落ち着けます。
しかも、お店のWi-Fiが無料で使える。
こりゃ常連客になってしまいそうなスペックですよ。

店内は洋楽専門チャンネル的なラジオ番組が流れている。
かなり落ち着いた雰囲気で、椅子も座り心地がよく、長居できます。


さらに、コーヒー(450円)お代わり無料。
長居してほしいんですね、わかります。

あんまり詳しくはみてませんが、フード系のメニューは単価が高く、アルコールも置いています。
今度は夜に誰かと来てみたいですね。

ロケーション

View Larger Map

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-06-04

キーワード勉強会概要

5月8日にキーワード勉強会という勉強会をはじめて開催しました。

参加者が各々持ち寄った3つのキーワードを軸としてフリーに議論を進めていくというざっくばらんな企画。

ちなみに、以下にあるのが第一回目の勉強会で発表したprezi.com
初めてこのサービスに触れたのは、数年前。

本当の意味でのパワーポイントの技法を体現出来ているプレゼンテーションWebAppかなと。

↓こんなかんじ。


サイトも作っちゃいました


-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-05-23

にゃんこ

萌え死ぬww

かわいすぎます。


え?だから何?といわれればきついんですが、
とにかく癒されたので、ご紹介しました。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-05-09

EKEN M001を注文してみた

EKEN M001とはEKEN Electronics Co. Ltd.という香港のコンピュータ会社が発売した、Androidベースのネットブックです。
MID(Mobile Internet Device)ともいわれますが、どっからどうみてもiPadつぶしのために投入された製品に見えます。
実機はまだ届いていないので使用感等のレビューは別稿に委ねるとして、本稿では、サイトでの注文経緯とEKEN M001についてちょろっと書き留めておこうと思います。
EKEN M001
EKEN M001
【中国のECサイトで初ショッピング】
注文先サイトはChina Buyeというサイトです。
Buy Cheap from China!

中国のサイトで、自動的に言語が切り替わり、英語での注文になります。
初めて外国のサイトでネットショッピングしましたが、この悶々とした不安はハンパないです。
一日経っても注文状態が”Pending”になったままです。土日挟んでいるせいでしょうか。

チェックはPayPal経由だったので、ちょっとだけ安心でしたがこれがこのサイト経由のチェックアウトだったら購入をためらっていたかもしれません。
Ebayとかでもそうですが、クレジットが発達した国はPayPalみたいな外部のチェックアウトサービスがありますが、日本にはこれと言ったサービスがない気がします。

****************

【購入理由】
さて、このM001はAndroid OSを採用したタブレット型のコンピュータです。
購入した理由としては、

・Androidを触ってみたかった。
・価格が一万円程度。
・ネットブック持っていくほどではないけども、ちょっとしたPCが欲しいと思っていた。
・ChromeOSのタブレットの登場をまてなかった。

って感じです。

まあIT業界に身をおくものとして、特にインターネットサービス企業で働いているので、新しいものには極力金をけちることなく触れていきたいなと思っているというのが最も大きな理由だったりしますが。
そういう意味で、Androidのようなオープンソースの力を体感したいと思っています。
この機器を一万年程度で市場に出せた理由というのも、Androidのような無料のオープンソースのOSを搭載しているからこそです。
自前で開発すると開発コストがかかるし、他社のものを採用するとライセンス料がコストとして重くのしかかる。
HPがPALMを買収したことで、新局面が開けるともいわれています。

とまあ適当な感じになりましたが、
とりあえず、10日(月曜日)に到着予定なので、おそらく15日(土)に受け取れるのではないでしょうか??なぜGW前に発見できなかったんだwwwwwww
届いたら簡略にレビューもしたいと思っています。

まあiPadがソフバンからでるということで、そっちの話題でもちきりだとは思いますが一応w

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-04-29

画像認識とサジェスト

昨日、チーム合同の飲みに参加した。
諸々の理由と事由であまりいろんな人と関わることはなかったが、開発二人と営業の私でぼちぼち話をしていた。

中で出てきたのが画像認識の話。
一人の専門分野がそこだったり、技研な人の専門がそこだったりでこんな話になった。

画像認識(Image Recognition)とは画像データの画像内容を分析して、その形状を認識する技術のことであるらしい。[source]
ピクセルの集合である画像データからパターンを取り出し、照合することで意味を読み取る処理を行う。パターン認識は画像認識だけでなく、音声認識や言語解析にも用いられているそうだ。
Googleでも同様のサービスを提供している。
確かAndroidプラットフォームのスマートフォンからアプリ経由で写真をとってアップロードすると、それと同じ対象物が収まっている画像データを出力してくれるサービス。

まあそれはおいといて、
これと商品のサジェスト機能を組み合わせると結構おもろいことになるなと思ったわけです。
具体的に事例とともに説明する。

例えば、友人のAという人がXという商品を持っていて、それを見たBがXを欲しくなったとする。
今までなら、どこで購入したか等の情報を聞き出して、検索をかけて情報を取り出して、その手に入れた情報を元に、店に行くなり、ネットショッピングで参照するなりの購買活動を行うというプロセスを踏むはずである。
しかし、この技術があれば、
友人のAの持っているXを撮影して、アップロードするだけでその商品のページにダイレクトに飛ぶことが出来る
あるいは検索をかけてレビューを見たりと関連情報を仕入れることが出来る。
検索のキーを文字から画像に変換するのである。

このことによって、従前のプロセスに於いて、最も大きなコストであった商品を認識して、それを文字情報に置き直して検索をかけ、情報を手に入れ、購買活動にいたるまでの総顧客コスト(商品を購入して使用するまでにかかる手間、暇、金等のコスト)を大幅に削減し、結果として顧客の知覚価値を飛躍的に向上させることができる

さらに、店に行って迷って結局買わないといったコストも削減することが出来るし、自身のためだけでなく、友人(A以外)とその経験をShareするのがもっと容易になる。
そういった意味で企業にとっての機会も多くなる。

今のところ、画像認識経由でのアプローチの代替手段としてQRコードが活用されている段階にある。
商品等の横にあるQRコードも「続きはウェブで」といったCMもこの技術が普及すればそれらを代替することが出来る。


ただ、問題も大きい。
そもそも画像を認識できたとして、例えばECサイトにおいて技術的に対応出来るかという問題がある。
完全に専門外wwwなので何とも言えないが、データベースに登録している一つ一つの商品に対してパターンファイルを登録しなければそもそもマッチングすることが出来ない。
そうなるとデータ量が膨大になるし、コストがあまりにもかかりすぎるため普及は難しい。
一部対応したとしても、数%しか対応していない貧弱なデータベースを基にサービスを利用するものは少ないだろう。

個人的には、取り急ぎ、本屋にフラッと立ち寄って、表紙の写真を撮影するだけで商品ページとかクチコミが出るようになって欲しい。
タイトルを見てわざわざ文字を打つのが面倒なのだ。

すこしずつでもいいからこういう技術が進化してくれることを願っている。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Thanks for visiting my blog!! If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!! Thanks,
まえだ :-)

2010-04-13

人の振り見て我が振り直せ~カード営業所感~

4月1日に入社してからはや12日が経ちました。
そんな私は、まさに毎年のトレンドと言っても過言ではないカード営業の真っ只中にいますww

twitterで楽◯カードと検索をかけるとでるわでるわwww

まあデイリーベースで7000枚AVR.成約してるカードなんで元から話題性は高いんですが、特に顕著なのが「うおw友達からカード営業の電話キタw」とか「ついに俺のところにもwww」とかです。

不特定多数の人や見知らぬ人には営業かけてはいけないというルールなので、致し方ないんですが。

そんな営業活動をしていく上で少し気づいたことを書いていこうかなと。

(あくまで個人的見解ですので、「人それぞれ考え方がある」という短絡的な結論はやめてください。
この意見は「人それぞれ」のうちの一つです。)

【断り方について】
何人かいましたが、
「必要ない」の一点張りで理由が全くない人。
断り方が下手なので、どちらも得しないなと。
一応突然営業かけてるのはこっちなので申し訳ない部分もあるんですが、「負けるが勝ち」とも言うように、さらっと流すか、ちゃんとした理由で断ってくれると気分がいいですね。

営業かける側の気持ちがわかると断るときも気をつけないかんなと感じます。
バイトでチラシ配り+キャッチをやっていた時もキレてくるお客さんとかいて、「絶対あっち側の人間にはならんとこー」と心から思ったことを思い出しました。
そうは言っても人間なんで忘れます。
日々気をつけていきます。
特に自分は空気も人の心も読めない人間なので、それに向けての努力だけは忘れてはいけませんな。


【ECについて】
予想通りというか、一部を除いてほとんどの人がECを使ったことがありませんでした。
理由は様々ですが、共通しているのは「そもそも何か知らない」という部分です。

そもそもネットだのリアルだので分けてあーだこーだ考えている人はだいたい本質をつかめていないように思います。(チャネルであるという点を強調するためにわざと分けている場合は別だが。)
両方共商売だし、小売だし、両方共に利便性と不便性があるわけで。
ただ、スピードが増すこの時代にECを利用しないという理由があまり見当たりません。

デートでお買い物(はぁと)は楽しいかもしれませんが、それ以外の用事で「何かをかわなくてはならない」という時はかなり苦痛です。その「何か」を買い忘れた時の喪失感と言ったらありゃしない。

まとめ買いして送料を安く抑えることで送料はカバーできるし、そもそも210円~500円程度でその店に行って品定めして購入してそれを持って帰る労力、さらにはそのすべてにかかる貴重な時間というものを削減出来るなら喜んで払います
コンビニ受け取りにしていれば帰り際に持ち帰ればいいし、私の思い描いている宅配ボックスの普及が進めばさらに利便性は増すでしょう。


これは世の中にほとんどいないと信じたいですが、「ネットショッピングは粗悪品しか売ってない」と思い込んでらっしゃる方も少数ですが、いらっしゃるようです。(チームメンバー談)
おそらく「ネットで買うと安い」というところから、安かろう悪かろうと短絡的に捉えてしまって、利用しないせいでいつの間にかその人の中で既成概念化してしまったのではないかと。
当たり前ですが、人件費とか広告宣伝費とか法外な土地代、場所代が削減された結果、安いだけですww
これも自分に欠けている部分でもあるので、気をつけなければいけないことだと思いますが、
食わず嫌いはみっともないということです。
「とりあえずやってみる」とか「試してみる」ということなしに物事の価値判断をしないこと。
一度でもサイトを訪れ、一度でも注文してみれば上記のような考えはすぐに消え去るはずです。

クレジットカードについては過去のエントリと重複するので書きませんが、
・現金はなくしても帰ってこない。
・同じ金はらうならポイント付いた方がいいに決まってる。
・「いくら使ったかわからなくなりそう」という人は現金でもクレジットでもマネジメントはできないのではなかろうか?
・引き出し手数料、引き出しに行く時間、混んでいたら待つ時間を削減出来る。

最近は特にあほらしくなってくるので、殆ど現金持ってませんwwwwww
財布の中1000円ぐらいで先週生活してましたwwwww
現金使うのってもう松屋で朝定食食べるときぐらいです。
明後日からはオフィスのカフェテリアを利用する予定なので、それすらも削減します。

実験的に現金卒業計画を遂行していましたが、うまく行きそうだということで、さらに厳格に削減を続けたいなと。
先行投資としてポケットがちゃんとしてる定期入れを購入しました。(土曜日に届く予定)
財布を持ってるのは重いしダルいのでクレジットとEdyと定期を入れて財布代わりに持ち歩きます。


さて、明日は配属の面談なのでちょっとだけ営業して寝ます。
これからも臆せずに色々なことに挑戦していきたいと思います。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

2010-04-02

志―せっかくなので、今日は青っぽいこと書きますよスペシャル―


桜も咲き誇る4月1日、ついに4年間続いた連休に終止符が打たれ、本日より世間でいうところの「社会人」になった。
初心というか、この4月1日を無事に(?)迎えられたということそれ自体に対して何かしら文章化して残しておくことをしないと何故だかとてつもなく大きなものを失くしてしまうようなカンor衝動にかられてこの文章を書いている。

役員のOさんのお話にもあった例の新聞に初心の志を書き込むという取り組みもバッチリやってみた。
4月1日は幸か不幸か、Yahoo!の日本法人がタオバオと相互接続し、中国におけるECの覇権を握ろうとしているというまさにタイムリーな記事が一面に載っていた。
社長のお話にもあった通り、インターネットの世界というのはとてつもないスピードでエポックメーキングな技術革新等が起こっている。
そのスピードに取り残されることなく、むしろその先を読んで先手先手に行動して、結果を出すことが求められる。

とにかく、今出来ることは挨拶を元気よく、笑顔でするということをきっちり徹底したり、時間前に出社して準備したり、ゴミが気になったら即ひろってみたりと小学生でもできることだけかもしれないが、そういう当たり前のことをきっちりこなしていって、その土台の上にもっと大きなものを積み重ねていけるように、基礎作りを徹底していきたいと思う。

志の方は自分の心の中と新聞の一面にしまっておくとして、戒めの意味も込めて具体性にかけるかもしれないが、これだけは絶対に守る、という目標を。

一、言い訳しない


一、約束を守る


一、言ったら絶対やる

シンプルなだけあって、めちゃくちゃ難しいことなんですがね。
解釈のしようによっては、三つともすべて同じところに通じるんだろうけども、あえてこの三つに分解した。どこか自分に甘くなってしまう部分があるし、どうしても言い訳してしまったりする。
人間なんだからいいじゃないかっていうのはできるだけ言いたくない。

もちろん、この三つだけでは到底足りない。
行動規範、ブランドコンセプト、成功のコンセプトを実践できるよう、徹底していきたいと思う。

Takuya Maedaというブランドを築きたい。

いや、ばぁーばりぃーとかしゃねるとかそんなんじゃなくてねw

Takuya Maeda(世界を想定しているので、あえてローマ字にしましたよ)という文字の羅列に、この11文字に、何か特別な意味を持たせられるようになります。そして、その過程において、インターネットを通じ、「おっ、これ便利やん」っていっていただけるようなサービスづくり、サービス提供をして、社会の発展に寄与していきたい。


っとまあ、心と新聞紙の一面に初心は留めると言っておきながら書いてしまったよwww

一日の最後に心ばかしあった懇親会で取締役の方が話しかけてくださって(いや、ほんまありがとうございます)、「体に気をつけて、今できることを月(目標)を想定しながらも一つ一つを着実にこなせ。そしたら、道が拓けるわー」という旨のお言葉をいただいた。

10日で100点とるなら1日で80点取れっていうスピード至上主義で、「できない」は禁句、言い訳するやつが大嫌い。そんなユニークな会社のいいところを全部盗んで、取り込んでいきたいと思う。

必ず、失敗するだろうけども、腐らずに、まあ落ち込んでもいいし、それはしゃーないけども、そんなときに今日書いた新聞の表紙とこの記事を読むんだよ、俺。



新たなステージへの門出を祝し、自戒の意を込めて。
2010 4-1 Takuya Maeda

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

2010-03-31

東◯都水道局と東京電◯が「エコ」(笑)じゃない件

現金卒業」でも書いたが、今現在自分の身の回りの金融関係、支払い関係を最適化している作業中で、
・公共料金
 -水道
 -ガス
 -電気

・ネット/ケータイ
 -E-mobile
 -ADSL
 -Willcom→解約

これらをすべてクレジット払に変更して楽天ポイントでも貯めようかと考えています。
上記全て合計して3万ぐらいになるので、300円分ぐらい毎月たまります。
300*12=3600円分ぐらい還元されます。
これを四年間やってなかった(笑)ので、
3600*4=14400
今までで1万4400円の逸失利益www

さっさと変更すればよかったです。ガッデムorz

それはともかく、その変更手続きをしている時に非常に残念で、めんどくさいことにクレジットカード払いにネット上で手続きができないところがあります。
・東◯都水道局
・東京電◯

・NTT東◯本(固定電話)←ADSLから光にする際に解約予定

東京ガスは非常にスムーズに気持ちよく変更することが出来ましたが、残念ながら上記の2社+1社はなんと住所を入力させておき、その住所宛に封書を送り、それに記入して返送してなおかつ1ヶ月程度の所要期間の後やっと反映されるらしいのです。
クレジットから口座振替に変更するのなら金融機関の届印が必要等の理由で納得なんですが、なぜクレジット払に変更するのにネット上で手続きができないのでしょうか?

ユーザにとっても東京電◯にとっても不都合しか無いように思えます。
まず、住所入力も全部入力しないといけないので、面倒です。
それを元に封書が先程届きましたが、封筒に住所が印刷してあるシールが貼ってありました。
封筒中身の紙シール返送用封筒、およびシール貼る人・投函する人の人件費が無駄な上に、オール電化でエコを掲げているのにエコ(笑)じゃないという矛盾。


無論、最初からこういうお役所系の煩雑な手続きのダルさを見越して、クレジットにしておかなかった自分にも非がある

ただ、上記のような煩雑な手続きをすべてネット化しろと言っているのではなくて、オプションとして選択可能にして欲しい
もちろん、私みたいにネットで手続きを済ましたい、あるいはそのことに対して恐怖感や抵抗感が特に無いという人もいれば、逆にネットなんて信用出来るか!という方もいらっしゃるので、そういう方のためにも紙による手続きも残してもいいかもしれない。(私は封筒で出す方がリスクが高いように思えて仕方がない・・・)
しかし、選択肢としても出てこないようではあまりに面倒である。
まあ正味なところ、一回支払い方法を変更すればそれでずっとクレジット払いになるので一度この苦行を乗り越えれば楽なのだが、こういう小さいところから競争のあんまない業界は楽そうだなーと思ってしまうのである・・・(NTTグループに関しては先日の孫正義LIVEにおいて、孫社長に「ウスノロ」と呼ばれていた[注*1])(もちろんそこで働いたことはないので実態は知らないですが・・・)


こういう日頃感じる不都合をサービス提供の際は考えないといけないな。勉強なりますわ。

・・・・・・・

[注*1] ソフトバンクが2001年にYahoo!BBで4000億円を投じ、インターネットインフラ事業に参入する際にNTTが独占的(メタル回線99%近く)に回線を所有し、低速なISDNに高額な料金を課していた。サービスが予約開始すると一晩で約100万件の申し込みがあり、煩雑な手続きのため回線を予約分すぐにNTTから借りることが出来ず、孫社長自らが総務省に乗り込み、大臣に「NTTの社長に『フェアであれ』と一言だけ電話してくれ」と直談判したというエピソードのコンテキストで発言された内容です。


-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

2010-03-29

USTREAM番組表

昨日のソフトバンク発表会、続く孫正義LIVE2010、「リアルタイムウェブ時代の企業ブランディング」@内田洋行とか本当に面白いし、最初から見たいのに見逃してしまった・・・という経験を二日間に渡り、経験しました。
いうてどれも自分の調査不足なんですけどね。

そこで、あったらいいなーと思ったのが、Ustreamの番組表です。
ググッてみたんですが、一応あるものの、あんまいいものがなく・・・
Ustream番組表
  →単純にブログ形式で配信情報とリンクが貼ってあるだけ。

UstreamJustinマルチストリーム
  →多重視聴ができ、ジャンル別に分けてあるが、チャンネルが少ない。

等なんですが、
できたら、(※ただし、配信予定情報が確定的であるものに限る)


①言語別・国別・ジャンル別・アカウント別の放送予定が見ることが出来る。
②毎朝tweetしてくれるアカウントがある。(Top/登録したやつ)
 Top→そのtweetする内容は前回の放送のビューアー数に基づいて配信。
 登録したやつ→その番組表サイトのアカウントを作って、好きな番組を登録する。
③「GoogleCalendarに追加する」のボタンがほしい。
or, GoogleCalendarにインポート出来る外部の配信カレンダー


なんて機能が備わったサービスできないかなーと思ってます。
*これ書いてる間もググッてたんですが、神田さんも同様のtweetされてましたwww


・・・・・・・・・↓余談↓「ユニット」「志」・・・・・・・・・・・

だいたいこういうアイディアっておんなじようなアイディアがいろんな人から出るには出るけど実現させれる人が少ないなと。
こういうサービスの開発力を自分でつけるか、あるいは開発力のある人を探し出してきて組むかしたいな。
これは自分の将来の夢というかほんのちょっとした目標でもあるんですが、何かふとしたアイディアをすぐ実現させれる集団が欲しいなと。
ざっくりしてますが、例えば上記のようなアイディアが出たときに「お、やろうぜww」みたいな軽いノリでいろいろやってしまう集団を作りたいな。
もっと軽妙な感じの響きを与えて、「ユニット」って感じですかね。
それが今のところのやりたいことの一つです。

今日の孫正義LIVEで孫社長がおっしゃっていた「革命」やら「事を成す」というのには遥かにスケールが小さくて恐縮ですがww

あえて、志としてあるものを述べると、周りの人間はインターネットに日常的に触れながらも、その利便性を享受しきれていないと感じることが多い
例えば就活生。紙の手帳もいいが、GoogleCalendarで管理すればよかろうに、とか。
ESを書くのならGoogleDocsで書けばどのPCからでもアクセスができるし、USBを持ち歩く必要すらない。
もちろん、諸条件が整った上での話なのですが。
必要なものがあるのならECで買えばいい。ポイントも貯まるし、どう考えてもお得なのに、試そうともしない。試した上で自分にはメリットがないと感じるのであればそれは結構。ただ、世の中にFREEで便利なものが溢れているのに、その事実すら知らない(俺もまだまだ全然知らないと思う)、知っていてもやってみないという人が多い。
でもちょっと怖くて手が出せないという人も多い。そういう人の第一歩を踏み出すための手助けができればなと思う。
完全に趣味の領域だが、上記のような観点から後輩の就活生で希望する人にGoogleサービスの使い方を教えていた(Calendar,Docs,Reader,Wave,etc.....)こともある。
これをもっと拡大してできたら嬉しいかなと考えたりしている。
こんなこと云々述べていても、目の前の仕事出来ないと意味ないので、着実に色々盗んで成長してきます。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

へんな くに にっぽん についての動画

日本についてシニカルで軽妙な語り口で解説してくれています。


「一日あたり90人が自殺、すなわち16分に一人が命を絶っているのです。」
とか
日本人の一年間の平均セックス回数等、聞いたことはあって知っていたとしてもこういうグラフィック付きで見せられると新たなイメージが湧きます。

Japan - The Strange Country (Japanese ver.) from Kenichi on Vimeo.

高校では国際科という科に属していたので、よく「異文化コミュニケーション」だの「異文化理解」だのをよく授業で取り扱っていた。
その際に見せられる他国に関するビデオもこんな感じだった気がする。

それにしてなんかsleekというか、うまいなーと素人からみると感動してしまいます。
こういうビデオ趣味で作ってみたいですねー。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

2010-03-28

Softbank発表会 #sb328

全く知らなかったのだが、TL上に出ていたので、試聴することに。 #sb328


どうやらこの企画は、ソフトバンクの社食ツアーやりたいっていう要望から生まれた企画らしく、抽選で選ばれた人々が開場に集っていた。

見始めた頃には、twitter特集をやっていた。
神田さん、まつゆうさん、のびさん、そして孫社長が登壇し、twitterについてざっくばらんに話を展開していた。

中でもGoogleとtwitterとの比較が面白かった。

Google
・「朝食バイキング」
・いくらでも取れるが、自分でとりに行かない限り、食べることは出来ない。
・無機質

Twitter
・「回転寿司」
・勝手に回ってくる
・とりきれなかった情報は”RT寿司”として、再度自分の手元に回ってくる。
有機的=”人間フィルターサーチ” : RTもそうだが、人間の本能的な、第六感的な”これは面白い”とか”なんとなく違う・・・”というフィルターがかかることによって、どこか本質的な部分のみが残る。

*その他
・ポジティブなパワーが強いつながり。
→今までのインターネットサービスとは違い、ネガティブな姿勢の人よりもポジティブなパワーの人の方が圧倒的に多い。
・そして、Web2.0の登場と共に登場し、最近まで停滞していたUSTやtwitterというサービスの空前のブームはUGP(=User Generated Protocol)によって引き起こされた、という分析。

その後、"Twitterで広がる友達の輪"のコーナーではまつゆうさんのあひる口の本の紹介。
そして、完全に趣味の領域にまで発展し、坂本龍馬特集ww
最後に広瀬香美が登場し、孫さんとコラボw(詳細はTLで)

ともかく、これを見て思ったのが、ライブドアや楽天がやりたかったものというのが別にテレビ局を買収するまでもなくできるようになりつつあるんだな、ということ。
もちろん、コンテンツの問題であるとか視聴方法とかの問題であるとか壁はかなりあるが、少なくとも兆しは見えつつあると思えた。
ソフトバンク汐留本社、ソフトバンク渋谷店にもUSTの無料スタジオができ、誰でも放送局になれる時代がやってきた。
インターネットの世界は刻一刻と変化する。
スピードの無いものは振り落とされ、淘汰される。
そんな業界に飛び込もうとしているのかと考えさせられた日曜日@入社4日前だった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他の発表
ソフトバンク電波改善宣言
Android端末発表
  ↑
これ見て、Xperia予約解除した人かなり多そうですがww
スペックはかなりいいですし、注目したいのがOSがAndroid2.1であるということ!
XperiaのOSはAndroid1.6で、かなりの差があります。
特に大きいのがマルチタッチの対応の有無。
auも30日に発表をするそうなので、これからのAndroid端末の動向には要注目ですね。

以前、「2年後、iPhoneの契約が切れるときはAndroid機に乗り換える」的なことを書いたと思いますが、自分の持っていた予測より遥かに上回るスピードで開発がどんどん進んでいて、Androidプラットフォームを搭載している機器がかなりあります。
さらに、先日のAdmobの統計によると、

iPhoneOS 33%(昨年2月)→50%(本年2月)
1.52倍、17%成長

AndroidOS  2%(昨年2月)→24%(本年2月)
12倍、22%成長

Googleが主張していた「オープンソースの力」というものが現実になったということも注目すべき点かと。



なんか色々勉強になった一日だったなーとスイーツな感じで〆ます。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

2010-03-26

ITパスポート試験の勉強を始めた件&おすすめ参考書



ITパスポート試験の勉強を始めた。


【おすすめ参考書】
平成22年度[春期][秋期] ITパスポート試験合格教本
岡嶋 裕史
技術評論社
売り上げランキング: 11495

・講師のべしゃりを聞いているかのような語り口の文章。
・合格もそうだが、「理解」することができる解説。
・イメージのわきやすい実例。
演習ができるCDプログラム付

フランクな感じの文章で、すぐ読めるので、おすすめです。
他にもありますが、

↓これは文章やページ数が多く、がっちり勉強したい人向け。
よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト 平成22年度版
富士通エフ・オー・エム
FOM出版
売り上げランキング: 8731
おすすめ度の平均: 5.0
5 1番詳しく書かれてるテキスト
5 かなりの分量だがやりがいがあるテキスト

↓一番オススメのやつよりさらに砕けた感じの文章で、かなりいろいろ省略されてます。
初心者向け。
平成22年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート試験教室
栢木 厚
技術評論社
売り上げランキング: 3197
おすすめ度の平均: 3.5
1 最悪です
3 初めて手にするときには、
5 判りやすさでは1番のテキスト
5 多分いいと思います。

↓いちばん詳しく書いてある。
ただし、No1.の分量の多さ。
俺は最後まで読めないと踏んで、購入を辞めた。
ただし、完璧主義者には向いているテキスト。

情報処理教科書 ITパスポート 2010年度版
芦屋 広太 吉野 彰一 山中 吉明 矢野 龍王 西條 明
翔泳社
売り上げランキング: 36472
おすすめ度の平均: 3.0
3 910点でした


-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

銀座ルノアール系Edyがお得

先日のポストの"現金卒業"でも記したとおり、今現在現金を極力減らして、ポイントをフル活用しつつお得な生活をしようとしてる。
そんな中、内定者課題とちょっとしたお勉強もかねて銀座ルノアール系列の店に初来店した。
そこで発見したのが、ルノアールを利用するとお得なEdyカード。
このカード、ただのEdyにあらず。
なんと、


[喫茶室ルノアール利用分] 
通常:10%割引
キャンペーン中:20%割引


[Cafe Miyama利用分]
通常:5%割引
キャンペーン中:10%割引

なのです。

実はこのカードは2007年に導入されたものらしい。利用する機会がなかったので、当然のごとく知らなかった。
  [銀座ルノアールがEdy搭載カードを発行、カラオケビッグエコーと相互送客]
これで三枚目のEdyカードです。
もうイラネwwww
今使ってるのが、ANAのEdyカードをメインで使いつつ、ルノアールを利用するときに今日契約したカードを使っていこうというプラン。

今このポストを書いているのが、ルノアール系列のCafe Miyamaの目黒東口駅前店だ。
この時間帯なのに妙に混んでいる。
客層は思ったよりもおじさんは少なく、若い女性二人組もいたりする。


店舗名称CafeMiyama 目黒東口駅前店
電話番号03-3446-5284
所在地東京都品川区上大崎2-12-1
野田ビル1階
営業時間年中無休
平日:7:30-23:00
土曜日:7:30-23:00
日祭日:8:00-22:00
客席数禁煙席:40席
喫煙席:27席
アクセスJR目黒駅東口徒歩1分ドコモショップ斜め前
備考



よくカフェを利用するので、これからはルノアール系列の店でいろいろやろうかな。
今度は本家の喫茶室ルノアールに行ってみることにする。

コーヒーを飲みに来ているのではなく、「何かをしに来ている」のだ。「喫茶店」ではなく「喫茶室」としての面目躍如である。
 喫茶室「ルノアール」は、コーヒーを消費しにいく場所ではなく、何かをしにいく=生産の場所であり、目的の場所なのだ。だから、目的の内容は違えど、「目的を達成しに来る」という同志である空気感が、店舗内にある。やっていることはバラバラなのだが、「自分の居場所」を共有している連帯感がある。隣でせっせと仕事をするおっさんを、私は実際には、知らないが、なんとなく知っている人であるような気がするし、私自身がそう見られている気もする。

QT[喫茶室ルノアールにあって、スターバックスにはないもの]

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

2010-03-21

現金卒業

社会人になるにあたっていろいろ生活が楽になるように仕組みづくりに奔走している。

なかでも嬉しいのが現金卒業計画。
今日財布に入っていたANAマイレージクラブのedy付のカードを発掘した。
作った記憶が全くない。たぶん入学式の時になるのでもう四年前かね?

近い将来現金を持つのは収入の安定しない学生とか特定の層に限定されていくんちゃうかね。
そして即座になくなるという事はないだろうけど、いずれ現金の流通は著しく少なくなる。

クレジットとか電子マネーを持つ事に不安感を持っている人も多いだろうが、問題はない。そういう人に限ってPASMO大好きだったりする。それもれっきとした電子マネーですよー笑と言いたい。

日常生活における決済のクレジットもさらに増えるだろう。それに先駆けてほとんど現金レスで賢く生活できるように基盤を整えたい。

できれば還元率の一番高いカードと連携した電子マネーを持ちたいが、四月からどのような生活パターンになるのか全く謎なため先の話になってしまうが。

- Posted using BlogPress from my iPhone

[Review] 目黒にあるとんかつ屋さん、 とんき 目黒店

四月一日に入社式を形だけ終えると試験があるのだが、それに向けての勉強を始めようと思い(手遅れ?)、目黒に。
昼飯を食べてなかったものの、時間は16時と微妙極まりないタイミングだったのでとりあえず食べログで適当に探す。
すると近くに割と評価が高い店があった。
行ってみると、あまり学生なんてお呼びでない雰囲気。







高そうというケチ根性より好奇心が上回り入店。






メニューにある定食が二品しかない。

ヒレカツ定食 ¥1800
ロースかつ定食 ¥1800

とりあえずロースかつ定食を頼み、しばし待つ。

ここらへんからサービスに感動してくる。
普段サービス料とか取る店なんていかないもんですから余計に感動。
まず、客層は暇と金がそこそこありそうな老夫婦中心で、一人の客なんていない。そこに、一人で入店してきた若者を見て新聞を差し出してくれた笑
加えて、お茶がぬるくなってくるタイミングでさっと淹れてくれる。
また、よく話しかけてくれるのだが、態度とか会話から初めての来店と読み取れたんだろう、至極丁寧にごはんのおかわりとかキャベツとかを勧めてくれた。
お客さんが食事終わりそうな頃合を見計らっておしぼりを出してくれる。
これを全てのお客さんに対して実行する。文字に落とし込むとたいした事では無さそうに見えるが、カウンターがコの字になっていて、その時お客さんが20人強いた。タイミングや条件の違うお客さん一人一人に対してスムーズにこれを実行するとなると結構しんどい。
それを一人でやってのける。デシャップ的な立ち位置も兼ねるので付け合せとかも担当している。
自分がバイトの時はここまでできなかったなーと若干反省。







味は良かった。好きな味だったのでまた稼げるようになったら行きたいと思います。







就活の時鬱になる気持ちを癒してくれた武蔵小山のビリヤード場

- Posted using BlogPress from my iPhone

2010-03-19

アイディアを盗ませておくべき5つの理由

いちいち誰のアイディアだの、俺が考えただのごちゃごちゃ言うな!というポスト。

" Worrying about who gets credit for which ideas will prevent you from having a fulfilling work life. Here are five reasons why:"

1)アイディアの数は有限ではないから。
-アイディアが豊富な人はどれが自分のアイディアであるとは覚えていないし、記録もつけない。
-もし、保護するに値するアイディアだと思っていると、本当にクリエイティブな人と遭遇し、頭打ちにあうことになる。
-そして、何より共有することで、ブラッシュアップすることが肝要である。
"The best idea people - the ones who have tons of good ideas - share them. If you’re an entrepreneur, for instance, you have an idea and call six friends to share it. They each tell you why your idea won’t work, and you do the same thing the next week, until you land on an idea that does work. The mix of friends might ebb and flow, but for an entrepreneur, the ideas never stop coming and you never stop sharing them."
例として取り上げられているのが、六人に電話してフィードバックを貰うという例。そして、そのフィードバックを基に、実際に適用可能になるまで改善を続ける。
思いつきが現実にそのまま適用出来るようになるには改善が必要である。そのための近道として共有するということが挙げられている。

2)本当の意味でオリジナルということはありえないから。
-アイディアがいくらあっても、だいたい他の人が考えついていることが多い。
-ここで重要なのが、思いついたことを実行できるか否か。

"Get over yourself. I know you’re brilliant, but trust me when I tell you that someone has had the same idea - whatever it is. Do yourself a favor and instead of worrying about being the idea person, become the person that can make the idea reality. Everyone has ideas. Few people can execute. Deliver the ideas, and do it in a fun way. That will bring meaning to your work life."

3)人は感じの良い人が好きであって、賢い人が好きなわけではないから。
-HBRに掲載された統計でも、競争的なヒトよりも感じの良い人と働きたいという結果が出ている。
-実際に感じの良い人は仕事の良し悪しに関係なく、仕事ができるように見られる傾向にある。
"In fact, people view the nice people as more competent, even if they are not. And the skilled people who are jerks start appearing incompetent to their co-workers. That’s how powerful being nice at the office is. In other words, others will view you as you better at your job if you stop bitching about who gets credit for ideas."
-それも含めて、誰のアイディアだの言わずに、シェアして全員の役に立てられるようにする。

4)あなたの仕事はボスを楽にさせてあげることだから。
-権利がどうとか不平を述べることは一向に役に立たない。
-誰がアイディアパーソンかはあまり関係なく、ボスは「仕事を達成する」人を昇進させる。

5)それでもクレジットが欲しいのなら、ブログを書け。
-公開することで、逆にアイディアは盗みにくくなる。
-エキスパートとアイディアマンの違いは、持てるアイディアを公開しているかどうかである。別に彼らの意見やアイディアの正しさは一般市民とさして変わらない。
"So-called experts are not right more than the rest of us with opinions we don’t share; they are just willing to put their ideas out there. Experts are people who start interesting conversations."

[Is Someone Stealing Your Ideas? Let Them.] by Penelope Trunk


なんか英語に触れたかったので、一番最初に来たBnetアラートに載っていた記事をちょこっと訳してみた。

これからは更新頻度をあげて行こうとおもう。
今までは
・一回一回の更新が重い。
・twitterがある。

ってのでブログはしばしば放置気味になってしまうんですが、もっと記事を軽くして、Twitterではできない部分を表現できたらなと思います。

さて、そろそろ新生活の季節ですね~ってことで、一人暮しを始める大学生のための記事なんてかければなーと思います。
数ヶ月前に社会人を前にして一人暮しを始めた友人から「知恵を分けてくれ」といわれたのがきっかけです。
自分が一人暮しを始めたときは、周りに同様に暮らしている先輩なんていないもんですから、誰に聞くでもなく適当に暮らしてました。自分で工夫して、生活がよくなる様が好きだったので、半分趣味みたいなもんでしたが。
そこで、「これ便利」とかの小技をちょこっと紹介できればなと思ってます。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

六曜カレンダーをGoogle Calendarに追加する。

さっき、twitterで「六曜カレンダー」(大安とか仏滅とかをアイコンで表示する)ないんかね?的な会話がありまして、ググると出てきたので、備忘録として書き留めておきます。

設定方法は簡単
①[六曜カレンダー]にアクセス
②Google Calendarのボタンをクリック。

③以上


via[Google六曜(六輝)カレンダ(2021年8月1日まで)]



〓Google Calendar関連のその他の記事〓
[iPhone | iPad] iOS デフォルトのカレンダーアプリを月曜日始まりに設定する方法
六曜カレンダーをGoogle Calendarに追加する。
[Settings] iOS iPhone/iPad のiCalに複数のGoogle Calendarを同期させる設定方法 #memo
就活tips~スケジュール~


-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

epipheo studios の新作

前回はepipheoについて書いてしまったので、今回は本題の新作の方をご紹介。

クライアントはyelp!



このビデオもかわいい。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

広告業界の人はこのビデオを見ればいいと思うよ。[Videos from epipheo studio]

どうも。まえだです。

私が敬愛してやまないepipheo studioの新作が出ました。

っとその前に、「は?epipheo studioって何それおいしい?」っていう正常な精神の方々のために少しだけ説明すると、これはepipheo作ってる会社です。
epipheoとは
epiphany+video= epipheo
epiphany:a moment of a sudden and great revelation or realization.
という造語です。
つまり、epipheoとは、
-a video that creates a shareable epiphany.
ということになります。



時代やテクノロジに合わせたビデオや広告を作るということの重要性をフランクに面白おかしく訴えていますww

前回ご紹介したのが、Google Chrome OSに関するビデオです。
ビデオがシュールで好きすぎたのでスクリプトを勝手に起こして掲載してますね。

今回はやりません。

いや、やるかも。

ひまだったら。日本語訳とかもちょっとやってみようかなww

こういうepipheoがもうちょっと日本でも普及して欲しいと本格的に祈ってます。
そもそもこれを日本語でやるということが難しいんですけどね。
どうしても堅苦しくなるというか、もっさい印象を受けてしまう。

例えば、

did you know even the fastest computer will still take like 45 seconds to boot up?
45 seconds?!!!
you can make a sandwich in that time!!!
ChromeOSのビデオから
っていう部分があるんですが、
直訳すると完全におかしいことになります。

最も速いコンピュータでも起動するのに45秒ほども時間がかかってしまうことをご存知でしたか?
45秒?!
サンドイッチが作れてしまいます!
まあこれはこれでシュールで面白いんですがwwwwwwwww

言語的な差異も含めてムズカシイと思いますが、epipheo的なビデオが増えて欲しいなーと思ってます。shareable で enlighteningなビデオ。



-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

Welcome!!!!! [Goal Statement]

Thanks for visiting this blog!!
I am Maeda the manager, the owner, and also the writer of this blog.
A role of a BLOG has changed dramatically since the births of miracle services called "twitter", "facebook" . As you know, this service makes it possible for the users to tweet back and forth information at real time speed. Facebook enables users to share information and collaborate with beautiful user interface, and need not to say, the largest SNS web service over a billion people use.
Now, what does a BLOG do?
Nonetheless, the services above has different goals, different meanings, but carrying information at a fast speed is what they have in common.
The ultimate goal of this blog is to show and answer the question above in this BLOG by providing users useful information, and knowledge or frameworks.
Maybe it's not as real timed as twitter, maybe it's not as interactive as facebook, maybe not as deep as a book, but that's where the BLOG should be.
What's the first thing a person does when they have some problems, questions, doubts?
Yes, they ask Prof. Google.
At an unique position as a gate and primary answers that users need, BLOGs are the few media that can be there.

Thanks,
Maeda


---
*at this point, this BLOG will be brought to you in Japanese, since it's my mother tounge. but in the future, I am planning to release it in different languages like Spanish, and English.
---

serendipity 2009-today

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...