2009-12-29

BA(British Airways)で本当にあったお話


最近RSSで購読しているBlogosというライブドアのブログを集めたようなサイトがあります。
大西宏さんのBA(ブリッティシュエア)でほんとうにあった粋なお話という記事の中で紹介されていたお話です。
その中でまたまた引用されていたのが、メロンパン社長31歳のブログというブログのBA(ブリティッシュエア)の機内で本当にあった話という記事です。


内容としては、半分美化されているような気がしますが、「重要なのはそこから何を考えるか」、ということなのかなと。
以下引用。


「本当にあったお話です。 

この出来事は南アフリカのヨハネスブルグからイギリスのロンドンに向かう
ブリティッシュエアウェイの機上で起こりました。


見かけのところ50歳ほどの白人女性が黒人の隣に座ることになりました。


「信じられないことだ」とばかりに白人女性は、スチュワーデスを呼び出して、


「見ればわかるでしょう? 私を黒人の横の席にしているのよ。  
 忌まわしい人たちの横に座るなんて、私は承知できません。 ほかの席に変えてちょうだい。」


スチュワーデスは、「お静かにお願いします。 ただいま席があるかどうか確かめてまいります。」と応えた。


そして、しばらくして房ってきてから、スチュワーデスは白人女性に返事した。


「お客様、あいにくエコノミー席に空席がございません。
キャプテンにも相談しましたが、ビジネスクラスにも空きは無いとのことでした。
お差支えなければ、ですが、ファーストクラスに一席だけ空きがございます。」


その女性客が返事する一瞬の間も与えず、スチュワーデスは話を続けた。


「私どもの会社は、このような理由でエコノミーのお客様にファーストクラスへお移り願うことは滅多にいたしません。
けれども、状況を考えますと、こんなひどい方の隣にお客様のどなたかがお座りなるということは言語道断であると、キャプテンが申しております。」


そして、彼女は黒人の紳士に向かって言った。


「お客さま。というわけですので、どうかお手荷物をおまとめください。
 ファーストクラスにお席をご用意してお待ちしております。」


ずっと、周りに居た乗客はこのやりとりを目にして心を痛めていた。
そして、この瞬間に立ち上がって拍手喝采した。


これは、本当にあった話です。」

以下は原文の引用です。

This is a true story

This scene took place on a BA flight between Johannesburg,
South Africa and London, England.

A white woman, about 50 years old, was seated next to a black man.
Obviously disturbed by this, she called the air hostess.

"You obviously do not see it then?" she responded.
"You placed me next to a black man. I do not agree to sit
next to someone from such a repugnant group. Give me an alternative seat."

"Be calm please.", the hostess replied.
"I will go to see if another place is available."

The hostess went away and then came back a few minutes later.
"Madam, just as I thought, there are no other available seats in Economy Class.
I spoke to the captain and he informed me that there are also no seats
in Business Class. All the same, we still have one seat in First Class."

Before the woman could say anything, the hostess continued.

"It is not usual for our company to permit someone from the Economy Class
to sit in the First Class.
However, given the circumstances, the captain feels that it would be scandalous
to make someone sit next to someone sooooo disgusting."

She turned to the black gentleman, and said,

"Therefore, Sir, if you would like to, please collect your hand luggage,
 a seat awaits you in First Class."

At that moment, the other passengers, who'd been shocked by
what they had just witnessed, stood up and applauded.


This is a true story 


いかにもって感じの粋な話やなーと。


最近システムありきって感じのものって多くないですか?
オペレーションセンターとかもそうですし、カスタマーセンターとかも。
早く連絡したいのに、自動音声が流れてイライラする。
まあもちろんすべて人間が対応していたら間に合わないからそういうシステムに頼るんでしょうけど。
しかし、システムというのも100%完璧なシステムはないというのはよく言われることだが、おそらくそうなんだろうと思う。
一個一個ロジカルに処理して行くから画一的で味気の無いものになっていく。
けれども、そこから離れて人間だからこそできる柔軟性のあるサービスと言うのも、今後自分がサービス提供側にまわるということで、教えられるものが多いなと。
これらを両輪として、効率良く柔軟性の高い高品質なサービスとは何かということを考えて行きたいなと思います。

2009-12-26

WordPress.comのブログサービスがめっさイイ

こんばんはー、まえだです。

昨日でようやくクリスマスとかいうイベントが終了してくれたおかげで、ちょっと元気というか機嫌がイイですww
まあ後輩のM君、彼女できたらしいし。おめでとう。

そんなクリスマス真っ只中の昨日、なんかええブログサービスないかなーといろいろ探していました。
アメブロも一応作ってるんですが、あまり自分になじまないというか、OLとか芸能人が使ってるイメージだったので、もうちょっとシックで落ち着いたサービスがいいなと思っていました。
そこで、以前から気になっていたWordPress.comのブログをとりあえずお試しで作ってみました。

それが、このWordpress.comイイwwwwwwww

・テンプレも大量
・widget大量
・edit簡単
・当然無料
・アクセス解析もデフォルトでついてる
・シックでなじむ

ウィジット大量にあって、なおかつ簡単に編集ができるところが気に入りました。
今使ってるbloggerのserendipityブログなんですが、これはtwitterのfollow me badgeつけるのにも一苦労、いちいちソースコードを見て改変して・・・・とかいろいろ面倒だったんです。
まあもう仕組みづくりは終わっているので、別にわざわざ移行させる意味もそこまでないんですけどね。

今私がやってる程度のことであれば、wordpressを使えばドラッグアンドドロップだけでできます。この使いやすさを受けて今若干移行してしまおうか、あるいはもう一個違うコンセプトのブログでも開設しちゃおっかなーなんて考えてるところですw(サンプルとして、このserendipityブログから記事をインポートしたブログ

2009-12-25

毎年恒例行事

今年もやってきたこの季節。
毎年、この時期になると心身ともに寒いので、とあるDVDを見てます。

それが、








こういう恋愛系の映画はあんまり見ないんですが、2003年に公開後、とてつもなく気持ちが萎えていた時期に見て元気が出た映画やったので、DVDが出たときに買ってしまいました。

ストーリーとしては10数人の男女が織りなす愛の物語というモノなんですが、オムニバス形式に話がクリスマスというキーワードを軸として展開されます。

同級生で、学校一の人気者の女の子を好きになってしまった小学生の男の子。

言葉の通じない外国人と恋に落ちた作家。

英国首相とその部下。

夫の浮気を心配する妻。

親友の妻に惚れてしまっった男。

ただのベタベタな色恋でスートーリーを終わらせず、見終わった後には心がホッとあったかくなる、そんな映画です。

General opinion's starting to make out that we live in a world of hatred and greed - but  I don't see that - seems to me that love is everywhere.
Love, actually is all around.
見えるものすべてがモノクロになってしまったり、とてつもなくつまらなくなってしまった、そんな時にちょっとしたエネルギーを貰える気がします。
是非観てください!!

2009-12-23

【動画】What is Google Chrome OS?について、とか諸々について。

①What is Google Chrome OS?について
②CMについて
③ブログのマイナーチェンジについて


①ちょっと前にご紹介したムービーなんですが、友人(私のロゴを作成してくれた人)とぶつぶつ「これ覚えたいなー」とか「なんか洗練された感じがするからええなー」とか「45 seconds??!??!?! You can make a sandwitch in that time!!!」とか電話でつぶやいていたので、この動画のスクリプトを起こしてみました。
一部ちょっとわからんところがあるんですが、95%ぐらいは正確なはずです。
間違い等あればご指摘いただきたいな、と。"Well,・・・"とかもスクリプトに入れてるので、ちょっと読みにくいかもしれませんが。



So, you are on the internet using a web browser.
You know that thing with the address bar and back button and bookmarks.
That thing you're in right now. up, there. yeah.
That's your web browser.
If you're like me, when you're on your computer, you spend something like, i don't know, like 90% of your time on the internet in a browser.
There's e-mails, chattings, reading news, watching videos, playing games, buying things, just to name a few.
Which kinda makes the web browser the most important program on your computer.
And if you think about it, it hasn't always been this way.
You see, web browsers were first designed a long time ago with the old internet in mind.
You know, back in when it was slow.
And, mainly it was words with links, that just sends you to more words, with links.
Back before all of these innovations.

So, some guys at google asked, "what if we redesign the web browser from scratch, with the mind towards the new web?"
You know, maps, video, and web apps that are a lot more, dynamic.
And so they created chrome.
A web browser that's crazy fast on todays internet and it's sleek, and more secure, but, mostly it's really fast.
I mean my biggest question when I boot up my computer, is how long till I get on the internet, right?
I mean, if there isn't any internet, I might not even use my computer.
Did you know that even the fastest computer will still takes like 45 seconds to boot up.
45 seconds!
You can make a sandwitch in that time.
So here's what's going on when your computer's booting up. There's this list of things to do, stuff I'm sure you don't care about, but it cranks through them one at a time.
Well you probably notice is that your programs begin loading up slowly, and if you're like me, as soon as you see your browser icon appear, like double clicking it over and over and over. Let's go buddy, I got some e-mails to read!
Well, all of this stuff is called your "operating system".
And over time it gets rusty and your once fresh computer gets slow.
Well, Google was like, "wait a second, if your operating system's a hassle, and all you're really using it for, to get on your web browser, to get online, then maybe, well maybe we don't need this anymore. What if when you pressed ON, and you are on the internet in seconds. What if your web browser WAS your operating system?"
So, check this out, this means, you don't have to deal with, with, managing programs, or nagging updates, or lost files, or confusing settings, or blue screens of doom, and there's no nagging updates.
JUST, your browser.
Which means you can still listen to music, you can watch movies, and interacting with your friend, you're creating documents, you're playing games, you're writing your e-mails, you're doing all of this stuff you're already doing on the internet.
But, here's the thing.
NONE of this is stored on your computer.
What? None of it you ask?
Yeah. NONE of it.
Reeeeeeaaaaaaally nothing?
Yeah.
Nothing is stored on your computer.
Well, where is it?
It's on the internet.
You know, like when you access your e-mails from your computer, and your phone, the e-mail,  it isn't stored on either device.
So if everything stored on the internet, then your Phone, your computer, all of these devices, are what people call, STATELESS.
Which is, kind of a big word, so maybe just remember this.
Chrome, is a totally rethought web browser, you can download it right now, on your computer.
But, chrome OS, is a totally rethought COMPUTER, that let's you stop worrying about your computer, so you can focus on the internet.
Which is what most of us use our computers for nowadays, anyways.
文責:まえたく

これ日本語バージョン作るとしたら関西弁とかでやってほしいわw
「はぁ?45秒やと?アホちゃうけ?」
「そんなもん、その間にたこ焼き焼けるがな!」


②CMについて、

っていうかね、このビデオもそうですが、なんか洗練されてるような気がするというか、見ていて落ち着くけどもどこか楽しめるというか。非常に文字にするのは難しいんですが、見ていて面白いと感じるのは私だけでしょうか?
こういうCMなり、ムービーなりが日本でも増えればいいなーと個人的に思っております。
でも、日本語で作るとなるとかんなりモッサリしますよねww

googleの日本語の音声検索を紹介する動画とか
「そうだ、ちょっと天気が気になります。東京の、天気」wwww



google.incの方の音声検索紹介動画

↑は洗練されてるとはいいませんが、遊び心ありますわな。

結局結論として、日本語のCMでシュールだったのはホットペッパーの動画だけ外国人で、アフレコは日本語でしゃべっとるという動画でした。


③ブログのマイナーチェンジについて。
プロフィールのロゴを変更
ブログのロゴを変更
・タイトルの色を変更
serendipityの色を落ち着いたものに変えたので、全体的にトーンを落とすために若干灰色がかった緑色に変更。これで目がチカチカすることはないかと。
twitterのウィジェットを追加
twitterの”Follow Me” Badgeを追加
・見ていて邪魔なのでマクロミルのアドを消去
・Google Readerのガジェットを追加
―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

2009-12-22

"Follow Me" badge

最近よくブログとかで左右のどちらかにtwitterのフォロー・ミー!みたいなバッヂつけてる人多いっすよねw
その流行に乗ってみた。
二つほど方法があります。

①よく見る方のbadgeを作る
ただ単にGo2Web2.0でロゴを作って、埋め込むだけなんですが、bloggerを使ってる人はちょっと面倒です。サイトの指示通りにやってみたものの、これがうまく作動しない。
ちょっと調べてみたところ、このコードだと正常な動作が期待できないそうで、これを機能させるためには、
「htmlウィジットにコードを埋め込んで、追加する方法」があるそうで、今はそれを使ってます。

②自分のオリジナルのバッヂを作る
All Blog Toolsというサイトでは自分オリジナルのバッジが作れるようになってます。(そのサイトで使われているのがGo2Web20のバッジっぽいというのはここだけの話wwww)
手順的にはサイトに飛んで、いわれたとおりに必要なtwitterアカウント情報とかを入力します。それだけで基本的には終了なんですが、ただ一点、画像をほかから持ってくる必要があります。その時にURLを要求されるわけなんですが、それ用にネット上のどっかに使用する画像をアップする必要があります。
自分のサーバなんてもちろん無いのでw、私はこちらのサイトを使用し画像をアップしてURLのクエリに入力しておきました。

friendfeed, mixi, twitter, facebook, blog同期・連携の仕組みづくり

様々なメディアやオンラインコミュニティーが増加するに連れてそれぞれに投稿したり、あるいはブログの告知をするのが面倒になってきます。

私自身も
・mixi
・SerendipityBlog
・facebook
・twitter
とまあ四つほど外に向けて発信できるメディアを持っています。
ただ、もうすでにmixiはほとんど開かない、twitterは一週間ほど前から結構使うようになり、facebookも使用時間が長くなりつつある、という使用環境の変化があったので、それぞれをリンクさせようと思い立つに至りました。

とりあえず調べてみたところ、
方法としては、
1 tumblrを使う方法
2 friendfeedを使う方法
3 twitterfeedを使う方法
等色々あることがわかりました。

参照したブログでは、すべてのメディアと連携をとろうとするものが多く、私が結局実現したいことと違うものでした。
最終的には


                 ブログ
                    ↓
facebook←  [   ?  ]  →twitter

ブログを更新すればそのフィードが自動で各メディアに飛ばされる、という仕組みが出来上がればいいな、と思っていたので意外と簡単でした。

今現在採用している方法は、番号でいうと3 twitterfeedを使用する方法です。
tumblrだと更新しても即座には反映されない、という問題点があり、またfriendfeedもfacebookへの転送の際に、最近同サイトのプライバシー設定が変更されたせいか、うまく連携が取れませんでした。

私の場合、
・ブログが一つ(近々もう一つ開設予定?)
・facebookとtwitterへフィードがいって欲しい。
という状況だったので、今現時点ですとべストだと判断し、twitterfeedを利用しています。
複数のブログを開設していたとしても、ここで一元的に管理できるため、かなーり便利です。
facebookへもチェックボックスにチェックするだけで自動的に飛ばしてくれます。

P.S.?どなたかmixiへのフィードの飛ばし方知りません?
RSSを引っ張ってくるという設定だと外部ブログを設定しないとできないですよね?
外部ブログだとわざわざリンク開いてアクセスしていただくのは面倒かなと思い、できるならmixi日記の設定のままで、フィードだけ飛ばす(タイトルがブログエントリのタイトル、本文にリンクという形)ってのはできないでしょうか??

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

2009-12-20

Jack Bauer interrogates Santa Claus

これはくそワロタwwwwwwwww
シーンとシーンをうまーいことつなぎあわせてジャックがサンタを尋問するシーンです。
まさにnobody messes with Jack Bauer!!


"All the planning for one day? Delivering packages?"
"Well, I'm Santa."

Check it out!




―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

2009-12-19

ちょっと嬉しかった

ちょいと前に「忙しい」ことについてポストを書いたと思いますが、それと同様の内容の記事を楽天の中村さんが書いてらっしゃいます
なんか恐れ多いですが引用w
”しかしこんなときにこそ考えることはやはり、よく言われることではありますが、「忙」しくなってはいけないなということですね。りっしんべんに亡くすというこの字は、すなわち心を無くすことを意味しているから、決してそうはなってはいけませんよと。”
また、

”ブログを読んでいただける皆様には、「あー、こいつ相変わらず暇なんだねえ。」と思われるように、"忙しくない"記事を書いていけたら理想だなあと思っていますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。”
かっけぇw
どんなけ忙しくても割と暇そうに見えるぐらいで生きてきたいっす。

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

2009-12-17

迷う

このクソブログをしっかりみてくれているほんまにありがたーい人は気づいたかもしれませんが、ロゴをコロコロ変えてます。
いろいろつくってみたんですが、どれがええかなーと。

①Google風






②HOLLYWOOD風





③twitter風






④Alien風


















⑥Yahoo!風





⑦渋いやつ









個人的には③のAlien風のやつが結構気に入ってるんですが、twitter風のロゴもかわいくてチャーミングかなと。
ただし、あれにする場合、ちょこっとブログのスキンを変えないと色に合わない気がする。
ということで、一番なんもしなくて済むのが、①とか③とかなわけです。
どれがいいでしょうかね。

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

social media

いわゆるソーシャルメディア、すなわち、twitterやfacebookなどに加え、最近のgoogleによるreal time search(twitterのつぶやきを検索対象に含めることができ、なおかつ検索結果表示後にとうこうされたつぶやきも検索対象結果に反映される機能)やyahoo!もtwitterのつぶやきを検索対象に含めたことによって個人に関する情報がほとんど検索可能になったんだなーと最近よくtwitterいじってるのでよく思う。
Adsenseと同様にこの情報をキャッシュしといて、自動的に分析すれば思想や趣味趣向にとどまらず女の好みとかまでわかるようになるんじゃないかと。
こうなってくるとかなりの確率でものが売れるようになるな。
より多くの個人に対して、この情報をキャッシュできた企業が勝つ!みたいな時代もそう遠くない気がする。
この収集分析の完成された自動化技術を開発した企業が上がりw
んで、Googleあたりが買収して不倒の巨大マーケティング会社ができたり。

なんか根も葉もない妄想・戯言にすぎないが、考えるだけでも怖いな。

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

Felicia Day pics



RSSは一日経つと1000件ぐらいたまってしまうので、基本的に流し読んでいって、途中途中で興味を持ったものだけ読むと言った感じなんですが、この写真で目が止まってしもたw
アメリカの女優さんのFelicia Dayです。
Twitterで地味にフォローしてます。

Every guy has a crush on Felicia Day, and if you don't know who she is, you do now.  
ってことで、日本の芸能界での位置づけ的には上戸彩的な存在かと。
なんかフォロワー数がハンパないぐらいいたので、とりあえずフォローしとくかってなノリだったんですが、やっぱ芸能界で活躍するぐらいになるとレベルが違うんですなとつくづく感じます。

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します。

twitter:@tmaeda00

2009-12-16

ロゴができました!!

ちっちゃーーーーーーいニュースなんですが、

最近ウェブデザイン勉強し始めた友人がいて、彼にロゴつくってもろた!!

なんや「てきとうにつくってみたで」的な感じやったけど、素人目で「適当」とは思えないクオリティの高さにその日一日の鬱憤が全部吹き飛びましたわw
持つべきものは友ですね。

これ↓


んで、クレジットいりver.のロゴがこれ↓

元ネタ、というか、元のロゴがどこのロゴかは明らかですが・・・Takuのあたりが非常に秀逸というかなんというか元ロゴの雰囲気を醸し出しているというか、何とも言えないこの風情がありますww
ありがとうーー!!
(c)のcがちょっとちゃうかんじなところが「著作権とかじゃなくて、パロってんねんで!」っていう精神を表現しているそうです。

普段のポストとはかけ離れた感じになってしまいましたが、えらくテンションが上がってしまったtので、投稿してしまいましたwwww

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

2009-12-14

Chrome OS その2

また出ました。批判。
新しいものは必ず叩かれるというのは間違いないですね。
ただ、この記事は他の記事とは少し違っていた。
最後のパラグラフにちょこっとだけユーザの認識の違いについて触れていたところを評価したい。
 ただパソコンを使い始めたときからブログにメモ書きし,ネットに写真や動画をアップロードするようなユーザーは,むしろ自由を満喫するはず。そう思うと,Chrome OSを“不自由”だと思う自分を窮屈に感じる。「不自由なChrome OS」というタイトルに違和感を感じるであろうデジタル・ネイティブたち。彼ら・彼女らが少しうらやましくもある。 
「不自由なChromeOS」 

そもそもこのOSはユーザを「PC上では殆どの時間をWebに費やす人」とかなり限定しているし、もともとメインPCやビジネスユースの設計はなされていない。
単純にユーザのWebExperience向上、しいては自社の利益になるような超軽量OSとして設計されているのだから。
実際のところ、最近GoogleChrome以外で起動したアプリケーションと言えばSkypeぐらいで、普段はGoogleTalkを使っているので、Gmailを開くだけでWebAppからチャットが出来る。
ネットの存在感が日に日に大きくなるこの時代だからこそ生まれたOSである。
古いものには良さがあるし、学ばなければならない天も数多くある。
ただ、逆に古いものが学ばなくてはならない新しいものの良さもあるのもこれまた然り。
古いものも新しいものも、長所と欠点があるんだったら、新しいものを受け入れ、それを改善していった方がイイように思うのだが・・・

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

twitterの情報の速さについて

最近スマートフォンを買い、ネットサーフィンの時間が飛躍的に向上してしまったまえだです。
さて、タイトルの件についてですが、上記の通り、スマートフォンを買ったわけで、今まではネットのブラウザ経由でのアクセスが中心であったtwitterは正直そこまでメリットを感じませんでしたが、スマートフォンを買ったことで、状況がまるきり変わりました。

というのも、アプリ経由でアクセスできるため、PCからのアクセスだとできなかったことがサードパーティのアプリだとできたりするのです。
一例を挙げるとすれば、URLをアイコン一つでショートなものにしてくれる等です。(これはWeb上だと一旦bit.ly等のブックマークレットでURLを短縮したものをCopyボタンを押してボードに貼りつけたあと、twitterに戻り、貼りつけてコメントを書き込むということをしなければなりませんでした。)
そうなってくると利用時間も増えてきて、だんだん要領もつかめるようになってきましたし、フォロー数も増えてきたことで、情報のフローも増加しました。
それに伴い、気づいた事があるのですが、情報のフローの速さがケタ違いということです。
これはtwitterが数年前にサービスを開始した時からいわれていることですが、いざ自分自身で体感してみるとこのケタ違いの速さにただただびっくりするしかありませんでした。

今ようやく日本のメディアで取り沙汰されるようになったGoogleが自社開発しているNEXUS ONEに関しては数日前からすでにGoogleに勤めている友人がスマートフォンらしきものをもらっているだのtweetが横行していました。
そしてようやく先程、NIKKEIでもこのニュースが。
この時間の格差はデカイです。

流れの速さとしては
twitter>個人blogger達のブログ>>専属ニュースサイト>ニュースサイト>>>>新聞、テレビ、ラジオetc...

先日中庭でぼーっとしていると、前を得意げに通っていく就活生がおもむろに仲間たちに対して、「今年度の就活はtwitterで変わる。こいつを使いこなしたヤツが勝つ。」旨の発言をしていました。確かに、前年度までは私の周りでも(私を含めて)アカウントをもってはいるが、殆どのアカウントが死んでいるような状態だったのに対し、今年度に入ると多くの学生がスマートフォンを持つようになり、なおかつ、ネットブックも大きな市場になった。
ネットブックは就活において情報を得るのみならず、交流するという意味でも貴重な存在であるとして、昨年度市場が出来始めた頃に投資した商品であったが、今年度はITに明るい学生は結構な割合でネットブックを持っていることが多い(とは言っても使いこなせているのは極めて少数だが)。

ますますスピードが増して行くネット業界に飛び込んでいくわけですが、僕は大丈夫なんでしょうかねwwwwwwww

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

ネット課金の加速

以前から申し上げている通りネット上の課金(有料コンテンツ)はますます増加している。
アメリカに行ったときに強く感じたことだが、ネットの発展の遅い日本においてもついにその現象がだんだんと浸透しつつある。
また新たなビジネスが生まれた。以下は『「ヤフーにいては動けない」50万ユーザーのmixiアプリ「ぼくのレストラン」の挑戦』からの引用です。

まずは100万ユーザーを目指して運営していく。アバターを着せ替えたりレストランの内装を変えられる新機能も近く投入する予定。プレイヤーをいかに飽きさせないか、これからが正念場だ。
 mixiアプリ版は現在、完全無料サービスだが、有料の「料理」アイテムを年内にも提供する予定。自社版(約3000ユーザー)ではすでに、数個の料理を組み合わせて500円程度で販売しており、ユーザーの数%が利用しているという。
 「若いモバイルユーザーにとって、デジタルアイテムを購入した際の充実感は、実際の物を購入した充実感と変わらないようだ。お金を払うことにも慣れていて、『アイテムを購入したいから売ってほしい』と言われることもある。この年になるとその気持ちは理解できないが」
 課金からの売り上げを中心にすえ、広告には頼らないという。「モバイルの広告は、特定の広告主で埋まっており単価も上がらない」ためだ。グルメサイトと連携し、現実のレストランと連動したサービスも検討中。モバゲーAPIを使ったモバゲータウン版も開発している。
半年以上前に読んでいたNewsweekの記事にも同様の内容が記載してあった。
広告では収益が上がらないため、よりコンテンツあるいはサービスを拡充することで、ユーザを獲得し、そこから上がった収益からさらにコンテンツやサービスの拡充を行うというビジネスモデルが徐々に勢いを増しつつあると。
昔からあるシリコンバレーの無料の精神はいつまで続くのかw
まあ無料で使えている人々のうちのひとりとしてはGoogleだけはせめて無料で使いたいところですけども。
Facebookも現段階では有料化は検討していないそう。

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)
日経のサイトに路上の弁当販売についての記事が出ていました。
引用させていただくと、

弁当の路上販売「ルール違反」 東京・中央区が指導強化

 「弁当の路上販売はルール違反です」。東京都心のオフィス街でランチタイムのサラリーマンらが愛用している弁当の路上販売について、東京都中央区は来年1月から販売業者の指導を強化する。業者の多くは都条例に基づく「行商」の届け出をしているが、本来は路上に立ち止まっての営業はできない。同区は衛生上の問題や、近隣店舗からの苦情を指導の理由とするが、懐事情の厳しいサラリーマンらへの影響は少なくなさそうだ。
 東京・日本橋(中央区)のオフィス街。高層ビルに挟まれた路地は平日の昼休みになると、さながら「屋台村」に変貌(へんぼう)する。パラソル付きのリヤカーに並んだ弁当は、幕の内からカレーまでメニューも豊富。いずれも500円前後で、サラリーマンやOLらが次々と買い求める。週の半分は利用するという男性会社員(50)は「最近小遣いが減らされた身には心強い味方。月末は特に助かる」と話す。 (18:38)
大学がオフィス街の港区にあるので、(というか三田。というか三田駅A8出口から地上に出ると目の前がNEC)弁当販売が以前から異常に多かったわけだが、最近見ないなと思っていたらこういう理由があったわけかと思った。
正直衛生上問題がないとは言い切れなず、法的な観点からすると規制したいのはわかるのだが、懐寂しいサラリーマンたちからすると迷惑な話。
また、もうひとつの理由である近隣店舗からの苦情に関してだが、これはもう理由として妥当性がないんちゃうかと思ってしまう。
固定の店舗だろうが、出店を出すことはできるだろうし、固定費や人件費で値段において路上弁当売りに勝てないのは仕方のないことちゃうかなと。その企業体力限界の問題を理由として商売やってはるおっちゃんたちにケチつけるのは見苦しい。
まあ路上販売のおっちゃんらもそもそも違法やから見苦しいわけだが・・・


―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

2009-12-12

桜・稲垣早希 ブログ旅

関西ローカルの番組でロケみつっていう番組があるそうで、そこのいちコーナーなのにもかかわらずえらく人気なコーナーがありまして。
たまたまyoutubeみてたらみっけたんですが、めっさおもろいす。

”ブログのコメント数×サイコロの出目”で旅の資金がきまるという結構過酷と言うか視聴者からしてみたらおもろい企画になってます。

[出目]
1:全額没収(二回連続でスタート地点に戻る)
2:×0.1
3~5:×1
6:×10

このブログのコメントチェックは毎日午前9時と15時に行われ、毎度毎度のかなりの時間を割きながら進めていきます。

1が出ると全額没収で泊まる宿はもちろんのこと、寒くても缶コーヒーすら買えないといういかにも関西ローカルっぽい番組です。
ほんまに金かけてなさそうというか・・・
金別にかけんでええところにやたらと金かけてるのが、関西ローカルの根性かと。

こういう番組があるとテレビを観たくなるんですが、東京に来てから4年、僕の家でのテレビは関西ローカルの映らないテレビはただの箱です。

ちなみに今現在放送中のものは第三弾の「西日本横断ブログ旅」です。

第一弾「関西縦断ブログ旅」
第二弾「四国一周ブログ旅」
第三弾「西日本横断ブログ旅」


※動画について
↓この人が全部アップしてくれてます。ありがとうございます!
http://www.youtube.com/user/toshikazumur3#g/a








―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)


Welcome!!!!! [Goal Statement]

Thanks for visiting this blog!!
I am Maeda the manager, the owner, and also the writer of this blog.
A role of a BLOG has changed dramatically since the births of miracle services called "twitter", "facebook" . As you know, this service makes it possible for the users to tweet back and forth information at real time speed. Facebook enables users to share information and collaborate with beautiful user interface, and need not to say, the largest SNS web service over a billion people use.
Now, what does a BLOG do?
Nonetheless, the services above has different goals, different meanings, but carrying information at a fast speed is what they have in common.
The ultimate goal of this blog is to show and answer the question above in this BLOG by providing users useful information, and knowledge or frameworks.
Maybe it's not as real timed as twitter, maybe it's not as interactive as facebook, maybe not as deep as a book, but that's where the BLOG should be.
What's the first thing a person does when they have some problems, questions, doubts?
Yes, they ask Prof. Google.
At an unique position as a gate and primary answers that users need, BLOGs are the few media that can be there.

Thanks,
Maeda


---
*at this point, this BLOG will be brought to you in Japanese, since it's my mother tounge. but in the future, I am planning to release it in different languages like Spanish, and English.
---

serendipity 2009-today

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...