2009-12-14

twitterの情報の速さについて

最近スマートフォンを買い、ネットサーフィンの時間が飛躍的に向上してしまったまえだです。
さて、タイトルの件についてですが、上記の通り、スマートフォンを買ったわけで、今まではネットのブラウザ経由でのアクセスが中心であったtwitterは正直そこまでメリットを感じませんでしたが、スマートフォンを買ったことで、状況がまるきり変わりました。

というのも、アプリ経由でアクセスできるため、PCからのアクセスだとできなかったことがサードパーティのアプリだとできたりするのです。
一例を挙げるとすれば、URLをアイコン一つでショートなものにしてくれる等です。(これはWeb上だと一旦bit.ly等のブックマークレットでURLを短縮したものをCopyボタンを押してボードに貼りつけたあと、twitterに戻り、貼りつけてコメントを書き込むということをしなければなりませんでした。)
そうなってくると利用時間も増えてきて、だんだん要領もつかめるようになってきましたし、フォロー数も増えてきたことで、情報のフローも増加しました。
それに伴い、気づいた事があるのですが、情報のフローの速さがケタ違いということです。
これはtwitterが数年前にサービスを開始した時からいわれていることですが、いざ自分自身で体感してみるとこのケタ違いの速さにただただびっくりするしかありませんでした。

今ようやく日本のメディアで取り沙汰されるようになったGoogleが自社開発しているNEXUS ONEに関しては数日前からすでにGoogleに勤めている友人がスマートフォンらしきものをもらっているだのtweetが横行していました。
そしてようやく先程、NIKKEIでもこのニュースが。
この時間の格差はデカイです。

流れの速さとしては
twitter>個人blogger達のブログ>>専属ニュースサイト>ニュースサイト>>>>新聞、テレビ、ラジオetc...

先日中庭でぼーっとしていると、前を得意げに通っていく就活生がおもむろに仲間たちに対して、「今年度の就活はtwitterで変わる。こいつを使いこなしたヤツが勝つ。」旨の発言をしていました。確かに、前年度までは私の周りでも(私を含めて)アカウントをもってはいるが、殆どのアカウントが死んでいるような状態だったのに対し、今年度に入ると多くの学生がスマートフォンを持つようになり、なおかつ、ネットブックも大きな市場になった。
ネットブックは就活において情報を得るのみならず、交流するという意味でも貴重な存在であるとして、昨年度市場が出来始めた頃に投資した商品であったが、今年度はITに明るい学生は結構な割合でネットブックを持っていることが多い(とは言っても使いこなせているのは極めて少数だが)。

ますますスピードが増して行くネット業界に飛び込んでいくわけですが、僕は大丈夫なんでしょうかねwwwwwwww

―――
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

0 件のコメント:

コメントを投稿

Thanks for reading!

Welcome!!!!! [Goal Statement]

Thanks for visiting this blog!!
I am Maeda the manager, the owner, and also the writer of this blog.
A role of a BLOG has changed dramatically since the births of miracle services called "twitter", "facebook" . As you know, this service makes it possible for the users to tweet back and forth information at real time speed. Facebook enables users to share information and collaborate with beautiful user interface, and need not to say, the largest SNS web service over a billion people use.
Now, what does a BLOG do?
Nonetheless, the services above has different goals, different meanings, but carrying information at a fast speed is what they have in common.
The ultimate goal of this blog is to show and answer the question above in this BLOG by providing users useful information, and knowledge or frameworks.
Maybe it's not as real timed as twitter, maybe it's not as interactive as facebook, maybe not as deep as a book, but that's where the BLOG should be.
What's the first thing a person does when they have some problems, questions, doubts?
Yes, they ask Prof. Google.
At an unique position as a gate and primary answers that users need, BLOGs are the few media that can be there.

Thanks,
Maeda


---
*at this point, this BLOG will be brought to you in Japanese, since it's my mother tounge. but in the future, I am planning to release it in different languages like Spanish, and English.
---

serendipity 2009-today

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...