2009-07-19

就活tips~スケジュール~

言わずもがな、スケジュール管理は就職活動において、非常に重要なポジションを占めてくるのは想像に難くないだろう。
私は二つのツールを使用してスケジュールを管理していた。
一つはmoleskineのスケジュール帳。
もう一つはgoogle calender。
いや、当たり前やんけって感じですが、何をどう使うのかが重要なんですよ。
まず、前者について。

moleskine

12 months - Daily Planner - Black hard cover - Large
使っていたのはmoleskine dairyというシリーズです。
このdairyシリーズのどこがいいかというと、
・時間の割り方が細かい。
→基本的に、マンスリーのカレンダー表示のスケジュール帳ではきっちり管理しきれません。
ざっくりとしか(マンスリーだと、1日ごと)時間管理できないので、細かい調整が利かないため、2月~4月の時期にはかなり苦労します。
→その点、このシリーズは時間の割り方が30分ごとな上に、1日1ページっていう贅沢な使い方ができるので、かなり便利です。
特に、OB訪問とか、リクルーターの場合はいきなり電話がかかってきたりするので、その場で時間調整をしなくてはなりません。躊躇してると相手に不快感や不安を与えるので、行けるなら行ける、行けないなら調整、という判断を一瞬でしなければならない。
その点、マンスリー表示のものだと、ごちゃごちゃしている上に、時間帯ごとにわけてうまく書き分けても追記しにくい上に、場所とか時間とか持ち物とか言われると覚えるしかない。
このことを考えると、大きなスペースをぜいたくに使えるモレスキンのダイアリーは最強です。
→しかし、このダイアリーにも欠点はあります。
-マンスリーの3倍ぐらい厚さがある。まあゆうてそうでもないですけども。
-長期のプランが立てにくい。

この2点目の長期プランの欠点を補うのが、google calenderです。


・アウトルックではオンラインで編集したり、予定を追加したりできないという欠点を補える上に、アウトルックより格段に操作性がよく、使いやすい。
・利点として、どのコンピュータからアクセスしてもオンラインのアカウント経由で管理されているので、編集・追加ができます。
→私はカレンダーを色分けして場面ごとに使い分けてました。
→また、月表示や日表示から週表示までできるので、上記モレスキンの欠点をカバーできます。
・最近ではTasksというタスクリストの機能がlabsから初めて機能として独立し、稼働を始めた。
 gmailから直接タスクに加えるということができるので、かなり便利。
・これらの効率的な利用のために1月にモバイルPCをe-mobile付きで買いました。
 -どうでもいいですが、すでにお分かりの通りセミナー取るのって意外と大変なんですよね。それはセミナー行きたがる人が増える10月以降は当然、2月3月とかネット上の席取り合戦です。そういう修羅場を潜り抜けるのにも便利なんで、金があるなら購入を考えてみてください。就活におけるモバイルPCの優位性については後述します。

1 件のコメント:

  1. まえださん、はじめまして。モレスキンファンサイトをしています、YOKOと申します。就活でモレスキンを活用されている様子がたいへん興味深く、ぜひ私のサイトでもご紹介させて頂きたいと思いご連絡しました。
    moleskinerie.jp@gmail.comへお返事頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

    (メールアドレスが分かりませんでしたので、コメント欄で失礼します。宜しければこちらのコメントは削除して下さい)

    返信削除

Thanks for reading!

Welcome!!!!! [Goal Statement]

Thanks for visiting this blog!!
I am Maeda the manager, the owner, and also the writer of this blog.
A role of a BLOG has changed dramatically since the births of miracle services called "twitter", "facebook" . As you know, this service makes it possible for the users to tweet back and forth information at real time speed. Facebook enables users to share information and collaborate with beautiful user interface, and need not to say, the largest SNS web service over a billion people use.
Now, what does a BLOG do?
Nonetheless, the services above has different goals, different meanings, but carrying information at a fast speed is what they have in common.
The ultimate goal of this blog is to show and answer the question above in this BLOG by providing users useful information, and knowledge or frameworks.
Maybe it's not as real timed as twitter, maybe it's not as interactive as facebook, maybe not as deep as a book, but that's where the BLOG should be.
What's the first thing a person does when they have some problems, questions, doubts?
Yes, they ask Prof. Google.
At an unique position as a gate and primary answers that users need, BLOGs are the few media that can be there.

Thanks,
Maeda


---
*at this point, this BLOG will be brought to you in Japanese, since it's my mother tounge. but in the future, I am planning to release it in different languages like Spanish, and English.
---

serendipity 2009-today

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...