2010-03-19

アイディアを盗ませておくべき5つの理由

いちいち誰のアイディアだの、俺が考えただのごちゃごちゃ言うな!というポスト。

" Worrying about who gets credit for which ideas will prevent you from having a fulfilling work life. Here are five reasons why:"

1)アイディアの数は有限ではないから。
-アイディアが豊富な人はどれが自分のアイディアであるとは覚えていないし、記録もつけない。
-もし、保護するに値するアイディアだと思っていると、本当にクリエイティブな人と遭遇し、頭打ちにあうことになる。
-そして、何より共有することで、ブラッシュアップすることが肝要である。
"The best idea people - the ones who have tons of good ideas - share them. If you’re an entrepreneur, for instance, you have an idea and call six friends to share it. They each tell you why your idea won’t work, and you do the same thing the next week, until you land on an idea that does work. The mix of friends might ebb and flow, but for an entrepreneur, the ideas never stop coming and you never stop sharing them."
例として取り上げられているのが、六人に電話してフィードバックを貰うという例。そして、そのフィードバックを基に、実際に適用可能になるまで改善を続ける。
思いつきが現実にそのまま適用出来るようになるには改善が必要である。そのための近道として共有するということが挙げられている。

2)本当の意味でオリジナルということはありえないから。
-アイディアがいくらあっても、だいたい他の人が考えついていることが多い。
-ここで重要なのが、思いついたことを実行できるか否か。

"Get over yourself. I know you’re brilliant, but trust me when I tell you that someone has had the same idea - whatever it is. Do yourself a favor and instead of worrying about being the idea person, become the person that can make the idea reality. Everyone has ideas. Few people can execute. Deliver the ideas, and do it in a fun way. That will bring meaning to your work life."

3)人は感じの良い人が好きであって、賢い人が好きなわけではないから。
-HBRに掲載された統計でも、競争的なヒトよりも感じの良い人と働きたいという結果が出ている。
-実際に感じの良い人は仕事の良し悪しに関係なく、仕事ができるように見られる傾向にある。
"In fact, people view the nice people as more competent, even if they are not. And the skilled people who are jerks start appearing incompetent to their co-workers. That’s how powerful being nice at the office is. In other words, others will view you as you better at your job if you stop bitching about who gets credit for ideas."
-それも含めて、誰のアイディアだの言わずに、シェアして全員の役に立てられるようにする。

4)あなたの仕事はボスを楽にさせてあげることだから。
-権利がどうとか不平を述べることは一向に役に立たない。
-誰がアイディアパーソンかはあまり関係なく、ボスは「仕事を達成する」人を昇進させる。

5)それでもクレジットが欲しいのなら、ブログを書け。
-公開することで、逆にアイディアは盗みにくくなる。
-エキスパートとアイディアマンの違いは、持てるアイディアを公開しているかどうかである。別に彼らの意見やアイディアの正しさは一般市民とさして変わらない。
"So-called experts are not right more than the rest of us with opinions we don’t share; they are just willing to put their ideas out there. Experts are people who start interesting conversations."

[Is Someone Stealing Your Ideas? Let Them.] by Penelope Trunk


なんか英語に触れたかったので、一番最初に来たBnetアラートに載っていた記事をちょこっと訳してみた。

これからは更新頻度をあげて行こうとおもう。
今までは
・一回一回の更新が重い。
・twitterがある。

ってのでブログはしばしば放置気味になってしまうんですが、もっと記事を軽くして、Twitterではできない部分を表現できたらなと思います。

さて、そろそろ新生活の季節ですね~ってことで、一人暮しを始める大学生のための記事なんてかければなーと思います。
数ヶ月前に社会人を前にして一人暮しを始めた友人から「知恵を分けてくれ」といわれたのがきっかけです。
自分が一人暮しを始めたときは、周りに同様に暮らしている先輩なんていないもんですから、誰に聞くでもなく適当に暮らしてました。自分で工夫して、生活がよくなる様が好きだったので、半分趣味みたいなもんでしたが。
そこで、「これ便利」とかの小技をちょこっと紹介できればなと思ってます。

-------------------
御閲読ありがとうございます!
下の”□interesting!”を押していただいたり、フィードバックやコメントをいただけたりすると嬉しいです!
また是非宜しくお願致します(^ω^)

Thanks for visiting my blog!!
If you find the article interesting, please check the □Interesting! button.OR just simply write me a comment, e-mails etc...
Feedbacks and comments are my MOTIVATION of BLOGGING!!
Thanks,
まえだ :-)

0 件のコメント:

コメントを投稿

Thanks for reading!

Welcome!!!!! [Goal Statement]

Thanks for visiting this blog!!
I am Maeda the manager, the owner, and also the writer of this blog.
A role of a BLOG has changed dramatically since the births of miracle services called "twitter", "facebook" . As you know, this service makes it possible for the users to tweet back and forth information at real time speed. Facebook enables users to share information and collaborate with beautiful user interface, and need not to say, the largest SNS web service over a billion people use.
Now, what does a BLOG do?
Nonetheless, the services above has different goals, different meanings, but carrying information at a fast speed is what they have in common.
The ultimate goal of this blog is to show and answer the question above in this BLOG by providing users useful information, and knowledge or frameworks.
Maybe it's not as real timed as twitter, maybe it's not as interactive as facebook, maybe not as deep as a book, but that's where the BLOG should be.
What's the first thing a person does when they have some problems, questions, doubts?
Yes, they ask Prof. Google.
At an unique position as a gate and primary answers that users need, BLOGs are the few media that can be there.

Thanks,
Maeda


---
*at this point, this BLOG will be brought to you in Japanese, since it's my mother tounge. but in the future, I am planning to release it in different languages like Spanish, and English.
---

serendipity 2009-today

LinkWithin

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...